メニュー


はじまるよ〜、れきはく紙芝居

はじまるよ〜、れきはくかみしばい 

知る体験する出雲エリア平成時代

はじまり、はじまり。
ある冬の日。
雲太くんと出雲ちゃんは、古代出雲歴史博物館にやって来ました。
(雲太)出雲ちゃん、今日は、博物館を探検しよう!
(出雲)いいわよ、雲太くん!とっても楽しみっ。
こうして、中央ロビーへと入っていきました。

ロビーに明るい声が響くと、ずらりと並んだ子ども達も大人も出雲大社や風土記、銅剣・銅鐸などを紹介する紙芝居の世界に、もう引き込まれてしまっている。


1. 宇豆柱(うづばしら)

(出雲)    う、うわぁー。
        この大きい木は何?

(宇豆柱)   やあ、かわいいお二人さん。
        よう来てくれたのぉ。
        わしは、昔の出雲大社の柱じゃ。
        大きな杉の木三本でできておってのぉ〜、
        それはそれは大きな柱だったんじゃ。
        人々が、わしにつなを通してな、力を合わせて引っ張って、
        ものすごく立派な神社を建てたんじゃ。

(雲太)    そっかぁ・・・すごいなぁ。
        あれ?あっちに天までとどくような高い建物が見えるよ!
        行ってみよう!

(出雲)    さよなら、宇豆柱さん。
        どうも、ありがとう!

(ナレーション)そして、最初の部屋に入ってみると・・・。



2.古代の出雲大社本殿

 (出雲)うわぁー、すごい。

 (雲太)昔の『出雲大社』だよ。

 (本殿)そうさ、私は、昔、日本一背が高かったのだ。
     柱だって、すごいだろう?

 (出雲)へぇ〜。

この後は、出雲国風土記や銅剣・銅鐸、古代のジュエリーやヲロチなど古代出雲にまつわるお話が続きます。アテンダントのみなさんが工夫を凝らして作った紙芝居は、これからも新作が増えて行くとのことで、ますます楽しみですね。


古代出雲歴史博物館 電話0853-53-8600 




紙芝居の木枠など、みんな手作り

木枠もみんな手作り

エントランスロビーで時々上演

エントランスロビーで時々上演

お話の進行役の出雲ちゃん

お話の進行役の出雲ちゃん

地からを合わせて音楽担当は学芸員さん

音楽担当は学芸員さん