メニュー


スサノヲの鬼退治

すさのをのおにたいじ 

見る知る出雲エリア

 スサノヲを祀る出雲市佐田町の須佐神社からおよそ2キロメートルほど手前で、ここから1.6キロメートルと示された多倍神社へハンドルを切る。多倍神社にはスサノヲがヤマタノオロチ退治ではなく鬼退治をした痕跡が残っているという。道案内に従って進むと途中から自動車が1台通るほどの山道にはいる。この多倍神社は『出雲国風土記』の飯石郡に多倍社と載る。


 多倍神社に着くと車の中へ古びた神社の雰囲気が漂ってくる。なんか怖そうって感じるのは私だけだろうか。随身門をくぐってともかく参拝する。おもむろに広そうな左側から本殿へ向かうと、なにこれ?という細長い岩で作られたヒョロリと背の高い灯籠に気をそそられて近づく。ゲゲゲの鬼太郎に出てきそうな灯籠である。そこでふっと右を見ると本殿を幾分通り過ぎていて、本殿背後の玉垣の囲いの内に大きな岩が鎮座している。これがスサノヲが退治した鬼の首を埋めて、もう出てこないようにと置いた大岩と伝わる。その名も首岩である。岩は2つあって、大岩が直径4メートル、高さ2.5メートル。これにおおいかぶさるように乗る岩が長さ4メートル、巾2メートル、厚さ1.2メートルだそうだ。今でも岩を疵(きず)つけたり、下の土を掘ると血の色が現れると伝わる。
 この多倍神社はスサノヲがヤマタノオロチを切り倒したときの剣の霊を祀っていると伝わり、剣明神とも呼ばれている。そのためか本殿の屋根の紋には剣の文字が施されている。随身門の軒下には赤い色をした古い紋が飾られている。オロチを切った剣は十拳剣(とつかのつるぎ)で別名は天羽々斬剣(あめのはばきりのつるぎ)というから、この剣の霊が祀られているのだろう。
 多倍神社から北にある怪岩奇嶂(かいがんきしょう)の山へ向かって500メートルほどの場所に鬼の窟(むくろ)と呼ばれる鬼の棲家があって、そこにいた悪事を働く鬼を退治したのがスサノヲということらしい。山中には他にも天井岩、腰のし岩、比丘尼大岩、地獄穴等があるというが、危ないから行かないでください、と言われてしまった。現在では、その山中の一部が目田(めだ)森林公園となっており、公園内に鬼の腰掛岩と呼ばれるたいそう大きな巨岩があり、鬼退治の伝説を実感できる。
 さらに多倍神社に向かう途中にあった波多川を遡ると、スサノヲにちなむ岩があるというので向かってみた。県道325号線を南へ進み大呂地区の三の宮という場所にあったという「網かけ岩」を訪ねたが今はもう無かった。スサノヲが逃げた鬼を追いかけて網をかけて捕まえたが、網をかぶった鬼が岩に化したと伝わっていて、岩に細かな網目模様がついた岩だったという。その網かけ岩は今は県道325号線の拡幅工事で道路の下にあるそうだ。大きな岩で、てっぺんには川で亡くなった子どもを弔ったお地蔵さんがあり、二つの龍の目に見えるようなものがあったという。近所の子どもたちは良くこの岩に登って遊んだ岩は大きく道路の上に出るほどであったため、工事の時にてっぺんのあたりは削って壊して、その残りが道路の下に埋まっているという。
 その網かけ岩と似た岩が周辺にあり、その一つが「よぼし岩」だが、スサノヲのかぶっていた烏帽子が飛んで来たという言い伝えが残る。その岩にも確かに網目模様があるが、網かけ岩の網目はもっと細かかったそうである。
 さて、網で悪者を退治したスサノヲは、川上の川端で顔を洗ったそうだ。その時、かぶっていた兜(かぶと)が川に落ちて岩になったという大岩があった。童謡「十五夜お月さん」「赤い靴」などで知られる詩人の野口雨情(うじょう)が昭和10年に読んだ歌が残っている。「大呂川上(かわかみ)川まん中に 今も残るかぶと岩」
 ちなみに、この波多川の上流にあたる雲南市掛合の波多地区にも剣神社があり、今は波多神社に合祀されている。波多川は『出雲国風土記』に波多小川(はたのおがわ)として鐡(まがね)ありと記されており、波多川沿いの波多から大呂にかけてはタタラにかかわる地名が豊富に残っているという。そうしたことからタタラにまつわる鬼の話とスサノヲの伝説が生まれたのかもしれない。佐田町の図書館で郷土誌をめくっていただければ、この他のスサノヲの伝説にも触れることができる。


この多倍神社に関するGoogleMapで検索できる緯度経度を示します。
網かけ岩のあったところ 35.220166, 132.722493
よぼし岩 35.220334, 132.723410
かぶと岩 35.183591, 132.727059
鬼の腰掛岩 35.244135, 132.711606




本殿後ろの玉垣に囲まれて窮屈そうな大岩

本殿の後ろに鎮座する首岩

紋は六角の中に赤色の下地に浮き文字で剣とある

随身門に展示されている剣の紋

大岩の上の人がアリのよう見える

目田森林公園の鬼の腰掛岩

上の道路から角度によって様々な表情になる

清流の中に起立するヨロイ岩