メニュー


昔の勢溜の様子

むかしのせいだまりの様子 

見る知る出雲大社境内散策出雲エリア

大正の頃まではこのような感じでした。俥(くるま)もここにとめられていました。


答え

寛文7(1667)年の造営の際、松林を切り開いて賑わいのために作った広場です。かつては芝居小屋がここに立てられ、人々が大勢集まって楽しんだ場所です。明治45(1912)年には、国鉄大社線が開通し、参拝客が増え、大祭礼の時には、ここにサーカスや見せ物小屋が並んでいました。